ネスカフェドルチェグストは購入より本体無料の定期便!メリット・デメリットと定期便が絶対オススメな理由
ドルチェグストの購入を検討中なら、コーヒーマシンの本体価格が無料になるカプセル定期便が圧倒的に人気があります!
コーヒーマシンって、やっぱりマシンなので、どうしても高いイメージがありますよね。
実は、ネスカフェドルチェグストなら、このコーヒーマシンが無料でもらえるんですよ!
⇛コーヒーマシンが無料になるネスカフェドルチェグストはこちら!
カプセル定期便の詳細については、簡単に言うと、
「ドルチェグストのカプセルコーヒーを定期的に一定数購入すると、マシン本体が無料になる!」
というサービスです。
定期便って実はめっちゃ便利なんですよ!
私も最初、定期便って無駄が出そうでためらっていたのですが、いざ使ってみると、都度注文しなくても、自分で設定したサイクルで自動的にカプセルが届くので、カプセルを切らすことがなく、意外と助かっています。
今回は、ドルチェグストの魅力やマシン本体無料について、解説していきたいと思います。
Contents
カプセル式コーヒーメーカー ドルチェグストの魅力
ドルチェグストなら、エスプレッソ、レギュラーコーヒーからミルクレシピを使ったカフェメニューまで、「誰でも」「簡単に」本格的なカフェの味が楽しめるんです。
本格的なコーヒーを楽しむには、マシンの複雑な操作や手間がかかるのでは?と思いがちですが、ドルチェグストなら驚くほどシンプルな操作性でプロの味が体験できます。
なぜそんなことが可能なのでしょうか?
簡単な操作性 – 起動から数分&片付け5秒
ドルチェグストは口コミでも感動の声が多くみられますが、とにかく「使い方が簡単」「早い」でも「プロの味」なんです。
どれだけ使い方が簡単なのか、マシンが無料の定期便でもらえるドルチェ グストのマシン「ジェニオ2 プレミアム」で見ていきましょう。
- 抽出レバーを上下に動かし、目盛りを合わせます。目盛りは各カプセルのフタに表記されています。
- カプセルをカプセルホルダーに入れます。
- ロックハンドルを下げてカプセルホルダーをロックします。
- 抽出レバーを倒し、抽出を開始します。<赤側に倒すと温水、青側に倒すと常温水>
いかがですか?
マシンにカプセルをセットし、抽出量の目盛りを合わせて、レバーを倒すだけ!
これだけで、プロも認める美味しさを簡単に作れます。
本当にこれだけです。
どんなメニューも、一番美味しく飲める量で 自動的に抽出してくれるんです。
これなら誰でも簡単に美味しいコーヒーが作れますね。
さて、片付けはどうでしょう。
専門的なコーヒーマシンだと、掃除も複雑で手間がかかると思いませんか?
パーツを外して洗ったり、飛び散った粉を丁寧に拭いたり。
でも、ドルチェ グストはカプセル式だから、お手入れもたったの5秒!なんです。
マシンの操作性が簡単なのはわかりましたね。
でも、肝心の「コーヒー」がおいしいのは何故なの?と思いませんか?
ドルチェグストのコーヒーの美味しさにはカプセルに秘密があったんです。
カプセルコーヒーの魅力 – 1杯ずつ淹れたての味
カプセルコーヒーってそもそもなんでしょう?
ドルチェグストのカプセルコーヒーは、カプセルの中に挽き立てのコーヒー豆が入っているようです。
コーヒー豆をミルや機械で挽いて粉状にしたものですね。
それだけでも「へえ~!」ですが、このカプセルがまたすごくて、特殊な技術で5層構造になっていて、それによって香り豊かな挽きたてのコーヒー豆を密封してくれているのです。
だから1杯1杯、新鮮で美味しいコーヒーになるんですね。
コーヒーを新鮮に香りを損なわずカプセルだけでもすごいですが、このカプセルを、コーヒー専門店並みの味にするのは、ドルチェグストマシンが高圧での抽出を可能にするからなんです。
マシンの魅力 – 15気圧のポンプ圧力で本格クレマ
ドルチェグストのマシンは、最大15気圧のポンプ圧力で抽出するため、それにより本格的なクレマができて、本格的な味になるようです。
クレマというのはコーヒーの表面に浮かぶ細かな茶色の泡のようなもので、これがコーヒーに蓋をして、香りや味わいを長く楽しめます。
そのクレマは、鮮度を保った豆を高圧で抽出しないとできません。
このクレマができるには、マシンのポンプ気圧が15~19気圧あることが必要で、カフェなどの業務用のマシンのスペックになるようです。
「ドルチェ グスト」は、本格カフェ並みの最大15気圧のポンプ圧力で1杯ずつ抽出するので、分厚くて繊細なクレマが生まれるということなんです。
ドルチェグスト 定期便を徹底調査!
では、ドルチェグストの定期便のメリットやデメリットなど、徹底調査していきましょう!
家庭でプロの味が手軽に楽しめるドルチェグストのマシンが、定期便を利用すると、無料になります。
無料ってすごいですよね。
では、マシンを定期便にせず、通常購入する場合は、いくらになるのでしょうか。
ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアムの場合、マシン本体のみの価格は11,800 円(税込)です。
これが無料になるのは大きいですよね。
では、マシンが無料でもらえる条件である定期便がどんなものなのか、詳しくみていきましょう。
マシンが無料になるカプセル定期便の条件は?
ドルチェグストのマシンが無料になるにはどのような条件があるのかを解説していきます。
ドルチェグストのマシンが無料になる定期購入には2つの条件があります。
詳しくみていきましょう。
条件①:1回の購入でのカプセル購入数
1つめの条件としては、専用カプセルの定期購入をすることです。
サイクルは1ヶ月か2ヶ月で設定できて、1回のお届けカプセルは6箱からが条件となっています。
ドルチェグストはカプセルの種類によりますが、レギュラーコーヒー系で1箱16杯分、ミルクレシピ系で1箱8杯分のカプセルが入っています。
6箱も飲めるかな?とちょっと心配になりますよね。
6箱がどれくらいなのか、日常のコーヒーを楽しむシーンをモデルにシミュレーションしてみましょう。
■家族でドルチェグストを利用する場合
家族でドルチェ グストを利用売る場合はどんな組み合わせがあるでしょうか。
- 旦那様はブラックで正統派の「レギュラーブレンド」を毎日1杯。
- 奥様はやさしい味わいの「オリジナルブレンド」をメインに、週末は「ラテ マキアート」で甘めのコーヒーを楽しむ。
- お子様にはカフェインの入っていない、「チョコチーノ」がおすすめ。ふんわりしたミルクの泡立ちが子供にもうれしい、贅沢な味わいのココアです。
1箱に含まれる カプセルの杯数 |
飲む頻度と杯数 | 1ヶ月で飲む箱数 | |
レギュラーブレンド | 16杯分 | 1日1杯ずつ (合計7杯/週) |
約2箱 |
オリジナルブレンド | 16杯分 | 平日1日3~4杯 (合計3~4杯/週) |
約1箱 |
ラテ マキアート | 8杯分 | 土・日で1~2杯 (合計1~2杯/週) |
約1箱 |
チョコチーノ | 8杯分 | 週3杯くらい (合計3杯/週) |
約2箱 |
このモデルでシミュレーションすると1ヶ月で6箱は消費することになります。
1か月のサイクルでも、ご家族など人数が多いと6箱は問題なく飲めそうですね。
では、ひとりでドルチェ グストを利用する場合はどうでしょう。
■1人でドルチェグストを利用する場合
毎朝の1杯は、たっぷりマグサイズのリッチブレンドがおすすめです。
旧名が「モーニングブレンドというだけあって、深いコクとキレが朝の目覚めにぴったりのコーヒーです。
ちょっとカフェインを摂りすぎた、でも、ほっと一息した夜にコーヒーが飲みたい。
そんな時ってありませんか?
または、夜にコーヒーを飲みたいけど、飲むと眠れなくなってしまうかなー、と思ったりすることも。
そんな日はドルチェグストのレギュラーブレンド カフェインレスで夜でも安心して美味しい一杯を楽しんでください。
そして、週末にはゆったりいつもと違う一杯を飲みたくなったりしますよね。
そんな時はカフェメニューに挑戦。
ドルチェグストのカプチーノで自宅でカフェ気分を味わってください。
1箱に含まれる カプセルの杯数 |
飲む頻度と杯数 | 2ヶ月で飲む箱数 | |
リッチブレンド | 16杯分 | 月曜~金曜まで1日1杯ずつ (合計5杯/週) |
約3箱 |
カプチーノ | 8杯分 | 土・日で1~2杯 (合計1~2杯/週) |
約2箱 |
レギュラーブレンド カフェインレス | 16杯分 | 週2杯くらい (合計2杯/週) |
約1箱 |
このモデルでシミュレーションするとちょうど2ヶ月で6箱になります。
1人でも2か月のサイクルなら6箱は問題なく飲めそうですね。
さて、では2つ目の条件はどんなものでしょうか。見ていきましょう。
条件②:累計継続カプセル購入数
2つ目の条件は、定期購入の累計継続カプセル数です。
マシンが無料になる定期購入の対象マシンはジェニオ2 プレミアムとドロップ。
のちほど、対象マシンの詳細をご紹介しますが、まずは、マシンが無料になる定期購入の2つ目の条件である累計継続カプセル数をそれぞれのマシンで見ていきましょう。
定期購入の累計継続カプセル数は、ジェニオ2 プレミアムなら累計60箱、ドロップなら累計78箱の継続購入が必須となります。
では、さきほどシミュレーションした2つのケースで、60箱もしくは78箱継続する際、どれくらいの期間で飲み終わるのかみてみましょう。
■家族でドルチェグストを利用する場合
家族でドルチェ グストを利用する場合のモデルケース(1ヶ月サイクル)は、
- レギュラーブレンド⇛2箱
- オリジナルブレンド⇛1箱
- ラテ マキアート⇛1箱
- チョコチーノ⇛2箱
です。
1ヶ月で6箱を消費しているので、60箱継続を飲むにはどれくらいかかるのかというと、1ヶ月6箱のサイクルの場合は、10ヶ月で60箱になります。
1年もかからず、60箱飲んでしますので、これでマシンが無料になるならそんなに高いハードルではないですよね。
78箱継続を飲むには1年1ヶ月かかります。
コーヒーは日常。毎日飲むものなので、1年くらいなら気にならない期間ですね。
では1人ではどうでしょうか。
■1人でドルチェグストを利用する場合
1人でドルチェ グストを利用する場合のモデルケース(2ヶ月サイクル)は、
- 「リッチブレンド」3箱
・「カプチーノ」2箱
・「レギュラーブレンド カフェインレス」1箱
です。
2ヶ月で6箱を消費しているので、「60箱継続」を飲むにはどれくらいかかるのでしょうか?
2ヶ月6箱のサイクルの場合は、「60箱継続」するには1年8ヶ月になります。
「78箱継続」を飲むには2年2ヶ月かかります。
少し長く感じるかもしれませんが、定期便のカプセルは毎回、組み合わせが自由に変えられるので、飲むカプセルによってシミュレーションした杯数は変わってきますし、ドルチェグストのカプセルは、15種類以上もあり、ブレンドコーヒーやエスプレッソなどの定番から、「カプチーノ」、「ラテマキアート」、「チョコチーノ」などのカフェメニューまで、とにかくバラエティがすごいので、あれこれ試したくなりますよね。
飽きずにいろいろな味と定番のミックスを楽しめるので、私は2年以上愛飲しているので、1、2年の継続はあまり気にならないですね。
ということで、マシンが無料になる条件としては、定期購入で1回のお届けカプセルは6箱からで、「ジェニオ2 プレミアム」なら累計60箱、「ドロップ」なら累計78箱の継続購入ということになります。
さて、では無料になるマシン「ジェニオ2 プレミアム」と「ドロップ」がどんなマシンなのか、詳しくみていきましょう。
お得な「マシンが無料になるカプセル定期便」の対象マシン
コーヒーマシンが無料になる、といっても無料だからと言ってどんなコーヒーマシンでもいいわけではないですよね。
例えば、コーヒーメーカーはキッチンインテリアにもなるし、家電として機能が使いやすいものがよいですよね。
毎日、目にするもの、使うものだからこそ、こだわりたい。と思いませんか?
ドルチェグストはどの機種もスタイリッシュなデザインと機能性を備えています。
ドルチェグストを使っている友人は、ホームパーティーや人が集まるシーンで、マシンを登場させたりするので、見た目もスタイリッシュなものを好みます。
たかがコーヒーマシン、されどコーヒーマシン、です。
ドルチェグストのラインアップから、どのマシンが無料になるのか、対象のマシンをみていきましょう。

■ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム
(ワインレッド/ピアノブラック/シルバー)
本体寸法
幅16.5cm / 高さ29.6cm / 奥行き25.7cm
機能
抽出が自動で止まる「オートストップ機能」を搭載。
絶妙なタイミングで抽出がストップするので、どんなカフェメニューでも、まるでカフェのプロが淹れるようなおいしさがいつでも誰でも簡単に作ることができます。
進化したデザイン性
ボディやハンドルの曲線美とエレガントさを保ちつつ、給水タンクが大きくてたっぷり。

■ネスカフェ ドルチェグスト ドロップ
(ホワイト/レッドメタル)
本体寸法
幅25.2cm / 高さ31.9cm / 奥行き25.2cm
機能
抽出が自動で止まる「オートストップ機能」を搭載。
絶妙なタイミングで抽出がストップするので、どんなカフェメニューでも、まるでカフェのプロが淹れるようなおいしさがいつでも誰でも簡単に作ることができます。
タッチパネル
指で触れるだけで抽出量を調節できる、タッチパネル式ディスプレイ。
雫から生まれたデザイン
コーヒーの雫からインスピレーションを受けてデザインされたマシン。
シンプルで美しい曲線のフォルムは、キッチンインテリアとしても優秀。
機能としては両方のマシンともオートストップ機能があり、使いやすそうですね。
オートストップ機能というのは、カプセルごとの抽出量を最初にセットだけしておけば、どんなメニューでも、絶妙なタイミングで自動に抽出が止まってくれる機能で、まるでカフェのプロが淹れたような美味しいコーヒーを飲むことができるんです。
ネスカフェ ドルチェグスト ドロップのほうは、加えてタッチパネルがついていて、より便利ですね。
デザインは2機種ともそれぞれ洗練されていてインテリアとしても合格。
ただ、私の場合はあまりキッチンスペースに余裕がないので、幅の寸法が比較的小さい「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム」にしました。
キッチンスペースに余裕があったらおしゃれな「ネスカフェ ドルチェグスト ドロップ」も欲しかったです。
さて、対象のマシンがわかったところで、いよいよ定期便のメリット・デメリットを見ていきましょう。
ドルチェグスト カプセル定期便のメリット
「マシンが無料のカプセル定期便」の具体的なメリットはなんでしょうか。
定期購入にすることで受けられるお得な特典をまとめてみました。
定期購入でマシンが無料になる
カプセルを定期お届け便で一定数量購入すると、マシンの代金が無料になるなんて、かなりお得なサービスですよね。
そもそも定期便って必要?と、思うかもしれませんが、使ってみると案外便利です。
ドルチェグストのカプセルはコンビニエンスストアや、スーパーなど、日常でも比較的入手しやすいため、都度買うこともできますが、ドルチェグストの専用カプセルは15種類以上もあり、すべてのコンビニやスーパーで全種類の専用カプセルが売っているわけではありません。
また、口コミなどにもありますが、ドルチェ グストのカプセルは1箱に16個も入っているので、何種類かまとめて買おうとすると、結構かさばって荷物になります。
定期便ならインターネットですべてのカプセルの種類から、好きな時に好きなものを選ぶことができます。
また、日々、バタバタと忙しくしていると、カプセルを切らしてしまうことがあります。
私は、一日一杯はかならずコーヒーを飲むので、カプセルを切らすと、イライラ…となってしまいます。
「マシンが無料のカプセル定期便」なら、自分で設定したサイクルでカプセルが届くので、カプセルを切らすこともないし、とても楽です。
このサービスを利用することで、マシンの代金が無料になるなんて、かなりお得ですよね。
カプセルは通常価格の10%OFF!
マシンが無料になるカプセル定期便を利用すると、すべてのカプセルが毎回10%OFFで購入できます。
■レギュラーコーヒー系 1箱の価格: 924円(税込み) → 10%OFF 831円(税込み)
■ラテ系レシピコーヒー 1箱の価格: 980円(税込み) → 10%OFF 882円(税込み)
具体的にどれくらいお得になるのか見てみましょう。
モデルケース①家族でドルチェ グストを利用する場合(1ヶ月6箱のサイクル)
・「レギュラーブレンド」2箱
・「オリジナルブレンド」1箱
・「ラテ マキアート」1箱
・「チョコチーノ」2箱
例えば、ファミリーで楽しむ組み合わせを1年定期便した場合。
通常価格 (税込) |
10%OFF価格 (税込) |
差分 | |
レギュラーブレンド(1年24箱分) | 22,176円 | 19,944円 | 2,232円 |
オリジナルブレンド(1年12箱分) | 11,088円 | 9,972円 | 1,116円 |
ラテ マキアート(1年12箱分) | 11,088円 | 9,972円 | 1,116円 |
チョコチーノ(1年24箱分) | 11,760円 | 10,584円 | 1,176円 |
合計 | 56,112円 | 50,472円 | 5,640円 |
1年間で5,640円のトクになりますね。
モデルケース②1人でドルチェグストを利用する場合(2ヶ月6箱のサイクル)
・「リッチブレンド」3箱
・「カプチーノ」2箱
・「レギュラーブレンド カフェインレス」1箱
通常価格 (税込) |
10%OFF価格 (税込) |
差分 | |
リッチブレンド(1年18箱分) | 16,632円 | 14,958円 | 1,674円 |
カプチーノ(1年12箱分) | 11,088円 | 9,972円 | 1,116円 |
レギュラーブレンド カフェインレス(1年6箱分) | 5,544円 | 4,986円 | 558円 |
合計 | 33,264円 | 29,916円 | 3,348円 |
1年間で3,348円のトクになりますね。
組み合わせにもよりますが、コーヒーをずっと飲んでいく、となると、とてもお得だと思います。
マシン無料修理期間は最長5年間
通常、ドルチェ グストのマシンを購入すると購入から1年間は無償保証がついています。
マシンが無料の定期便を利用することで、マシンのご購入から5年間は無償で保証してくれるんです。
これってすごいですよね。
ちなみに、マシンの登録をすると保証期間を2年延長する、という特典がありますが、その倍以上です。
家電は使い方も慣れない頃は心許ないし、操作を誤って故障したりしないか?など心配ですよね。
5年の無料修理期間はとても心強いですよね。
この5年ってどれくらいの価値なんでしょうか。
例えばiPhoneでいうと、通常1年の保証期間はありますね。
その後は、故障やもしものトラブルのために契約する保証サービスとして、毎月最新機種で810円の支払いが発生します。
1年で換算すると、なんと9,720円になります。5年なら48,600円です。
これってすごい金額になりますよね。
単純にもし壊れて買い替えたとしても1万円以上はかかるので、5年も保証してもらえるのは大きなメリットととってよいでしょう。
お届け日やお届け内容の変更を1箱単位からWebで設定できる
定期便と聞くと、毎回同じ味と同じ数量で商品が送られてくる、と思いがちですが、ドルチェ グストの定期便は1箱単位から組み合わせを変えることができます。
例えば、いつもよりたくさん飲んでしまったときは、次の配送でいつもより数量を多くしたり、偏ったカプセルを多く飲んでしまったときは、次の補充の際、カプセルの配分を調整したり、ドルチェグストの定期便は1箱単位から自由自在に注文の内容を設定できます。
せっかくドルチェグストのカプセルは15種類以上もあるので、たくさんの味を試してみたいですよね♪
ネスレショッピングポイントが通常の2倍もらえる
ネスレ通販オンラインショップでドルチェグストのカプセル定期便を利用すると、ネスレ ショッピングポイントが2倍になります。
通常のショッピングポイントの付与率は、原則としてショッピングポイント対象製品の商品代金(税抜)の1%で、ポイントは1ポイント=1円に換算されます。
たとえば、1回の定期便で以下のような6箱のドルチェグストのカプセルを購入した場合、96円分のポイントが貯まります。
箱数 | ネスレオンラインショップ 定期購入 (10%OFF価格) |
2倍ポイント 付与(円分) |
|
レギュラーブレンド | 2 | 831円(8ポイント)+831円(8ポイント) | 32ポイント |
オリジナルブレンド | 1 | 831円(8ポイント) | 16ポイント |
ラテ マキアート | 1 | 831円(8ポイント) | 16ポイント |
チョコチーノ | 2 | 882円(8ポイント)+882円(8ポイント) | 32ポイント |
合計 | 96ポイント |
1ヶ月の定期便だった場合、12ヶ月分で1,152円分のポイントが貯まる、ということになります。
上記のシミュレーション上ではネスレショッピングポイントの累計額は大きな金額とは言えませんが、ポイントはつかないより、絶対ついたほうがモチベーションがあがりますよね。
ドルチェグスト カプセル定期便のデメリット
これまで見てきたように、これでもか、というくらい特典がいっぱいのドルチェグスト カプセル定期便ですが、唯一のデメリットをあげるとすると、たとえ期間内にすべてのかぷセルを飲み切れていなくても、次の定期便が自動的に送られてくる、ということです。
利用していくうちにサイクルのペースもつかめてくるとおもうので、注文の数量、お好みの味を探すのを楽しんで続けてみてはいかがでしょうか。
ドルチェグスト カプセル定期便の解約
ドルチェグストのカプセル定期便を「やっぱり途中で解約したい!」となった場合は、次のお届け予定日の2週間前に電話からネスレ通販コールセンター宛に連絡する必要があります。
その際、注意してほしいことは以下の2点です。
- ジェニオ2の場合、累計60箱未満で解約するとマシン本体代金7,800円(税込)を支払う必要がある
- ドロップの場合、累計78箱未満で解約するとマシン本体代金12,800円(税込)を支払う必要がある
また、定期購入を条件とする特典であった、マシンの無料保証期間は5年ではなく、通常の1年に戻り、無ネスレショッピングポイントも2%から通常の1%になります。
まとめ
「マシンが無料のカプセル定期便」対象のマシンは、とてもスタイリッシュなデザインで、機能的。
それだけでなく、「マシンが無料のカプセル定期便」を利用すれば、以下の5つのお得な特典を受けることができます。
注文するカプセルの種類、数量、頻度によって得する金額は異なりますが、すべて金銭的にもサービスとしても大きなメリットです。
- マシンが11,800 円(税込)分が無料になる!
- カプセルは通常価格の10%OFF!
- マシン無料修理期間は最長5年間
- お届け日やお届け内容の変更を1箱単位からWebで設定できる
- ネスレショッピングポイントが通常の2倍もらえる
デメリットとしては、定期購入の条件を満たすまで続けなければならない、ということでうすが、自宅で15種類もの美味しいカフェメニューを飲めるのは、毎日のコーヒータイムが楽しくなりますし、飽きずに続けられると思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする